新着情報

2025/07/03
楽天モバイルの「基地局建設計画」内部資料を独占入手!1万6000局の大風呂敷を広げるも難航
【独自】楽天モバイルの「基地局建設計画」内部資料を独占入手!1万6000局の大風呂敷を広げるも難航、反転攻勢の「U-NEXT見放題」新プランに暗雲
ダイヤモンド編集部   村井令二: 記者
IT・通信Diamond Premium News
2025年7月3日 5:20 有料会員限定
U-NEXT見放題の新プランを発表する楽天グループの三木谷浩史会長兼社長写真:つのだよしお/アフロ

楽天モバイルが2025年1〜12月に約1万6000局の基地局を建設する計画を関係事業者に提示したことが、ダイヤモンド編集部の入手した内部資料で分かった。つながりにくさを解消して契約獲得と解約防止の狙いがある。だが、設備投資を大幅削減した“過去”があるために工事業者の協力が得られず、計画は難航している。楽天では10月から動画配信「U-NEXT」見放題の新料金プランを開始する予定だが、大容量の動画コンテンツをスムーズに配信できるのかという問題が浮上しつつある。(ダイヤモンド編集部 村井令二)
「機密」の内部文書を独自入手
驚愕の基地局設置計画をメディア初公開

 楽天モバイルは6月23日、動画配信大手U-NEXTのコンテンツを見放題にする新たな料金プランを10月から開始すると発表した。

 楽天モバイルの料金体系は、3ギガバイト(GB)まで月額1078円、20GBまで同2178円、それを超えると同3278円になる3段階に設定されているが、これに、同4378円でU-NEXTを見放題にするデータ容量無制限プランを追加した。

 楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は「U-NEXTに加入される方は大量にデータを使用する。データを気にせずに動画を視聴してもらえるようにした」と述べた上で「これにより、間違いなくARPU(1契約当たり月間平均収入)は高くなる」と狙いを明かす。

 楽天モバイルが目指す「EBITDA黒字化」には、契約数とARPUの増加が必要だ。契約数は3月末時点で778万回線(前年同期は663万回線)となったが、ARPUについては1〜3月期に2078円(同1966円)と停滞しており、黒字化に必要とする2500〜3000円の水準から程遠い。

 楽天はARPU引き上げの切り札として動画コンテンツ見放題の導入に踏み出した。だが、その一方で、モバイル事業の赤字削減のために設備投資を大幅に減らしてきた楽天が、大容量の動画データの配信に耐えられる通信品質を確保できるのかという問題が再び注目されつつある。

 その鍵を握るのが、通信ネットワークに配置する基地局の増設だ。ダイヤモンド編集部は、「Confidential(機密)」と記された楽天モバイルの基地局建設計画の内部文書を入手した。

 それによると、通信規格の「4G」と「5G」に加え、プラチナバンドと呼ばれる700メガヘルツ(MHz)周波数帯といった項目ごとに詳細な内訳で、25年1〜12月に約1万6000局の基地局を設置するという強気の計画が記されている。

 次ページで、その計画をメディア初公開する。同時に、複数の関係者の証言を通じて、その計画が難航している実態も明らかにする。

518-1.jpg

2025/07/01
フレッツ・テレビ値上げ
「フレッツ・テレビ」利用料の一部改定等について
2025年7月1日西日本電信電話株式会社
商品・サービス・お手続き

 日頃は、「フレッツ・テレビ」※1をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 NTT西日本より提供している「フレッツ・テレビ」は、スカパーJSAT株式会社が提供する放送サービス『テレビ視聴サービス』と、NTT西日本が提供する電気通信サービス『フレッツ・テレビ伝送サービス』によって構成されていますが、2025年12月より、スカパーJSAT株式会社の提供する『テレビ視聴サービス』の利用料の改定に伴い、「フレッツ・テレビ」の料金も下表のとおり改定することとなりました。

※1 『テレビ視聴サービス』と『フレッツ・テレビ伝送サービス』利用料は、「フレッツ・テレビ利用料」としてNTT西日本より合算請求しております(光コラボレーション事業者様取次でフレッツ・テレビをご利用の場合、光コラボレーション事業者様より合算請求している場合があります)。

1. フレッツ・テレビの月額利用料(料金内訳)について

※記載価格は税込となります。

2025年11月ご利用分まで
2025年12月ご利用分より
月額利用料
フレッツ・テレビ月額利用料※2:825円/月
フレッツ・テレビ月額利用料※2※4※6:990円/月
内訳
テレビ視聴サービス利用料:330円/月
内訳
テレビ視聴サービス利用料:495円/月
フレッツ・テレビ伝送サービス利用料※5:495円/月
フレッツ・テレビ伝送サービス利用料※5:495円/月
+「フレッツ 光」等月額利用料
+プロバイダー利用料※3

※2 対象は世帯向けサービス(契約者と同一世帯での視聴に限定するもの)となります。
※3 インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。
※4 記載の金額は一例(NTT西が提供している代表的な料金)です。光コラボレーション事業者様が提供するサービスによっては料金が異なる場合があります。
※5 NTT西日本が提供する『フレッツ・テレビ伝送サービス』の利用料につきましては、変更ございません。
※6 建物一括契約プランおよびマンション全戸加入プランの利用料につきましては、変更はございません。

2. その他

本件の詳細につきましては、スカパーJSAT株式会社によるお知らせをご確認ください。
https://www.skyperfectjsat.space/jp/news/20250630_1
3. お問い合わせ先
「フレッツ・テレビ」利用料の改定に関するお問い合わせ

スカパー!カスタマーセンター(光回線テレビお問い合わせ窓口)
TEL:0120-503-726(受付時間:10:00〜20:00 年中無休)

-----------------------------------------------
「フレッツ・テレビ」利用料の一部改定について

2025年7月1日
NTT東日本株式会社

(要旨)

平素は、「フレッツ・テレビ」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

「フレッツ・テレビ」は、スカパーJSAT株式会社が提供する放送サービス「テレビ視聴サービス」と、NTT東日本株式会社が提供する電気通信サービス「フレッツ・テレビ伝送サービス」によって構成されております。

このたび、スカパーJSAT株式会社は、将来の安定的かつ高品質なサービス提供のため「フレッツ・テレビ」のご利用料金のうちスカパーJSAT株式会社が提供する「テレビ視聴サービス」の利用料につきまして、2025年12月より下記のとおり改定することになりました。将来にわたる「フレッツ・テレビ」の安定的なサービス継続のために、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、NTT東日本株式会社が提供する「フレッツ・テレビ伝送サービス」につきましては、変更はございません。

引き続き「フレッツ・テレビ」をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
1.「フレッツ・テレビ」の料金変更について
2025年11月まで
月額利用料
フレッツ・テレビ利用料:税抜750円/月(税込825円/月)
内訳
テレビ視聴サービス利用料
税抜300円/月(税込330円/月)
フレッツ・テレビ伝送サービス利用料
税抜450円/月(税込495円/月)
2025年12月より
月額利用料
フレッツ・テレビ利用料:税抜900円/月(税込990円/月)
内訳
テレビ視聴サービス利用料
税抜450円/月(税込495円/月)
フレッツ・テレビ伝送サービス利用料
税抜450円/月(税込495円/月)
(変更なし)

※別途、「フレッツ・テレビ」の初期工事費および「フレッツ光」の初期費用、月額利用料等が必要です。
※建物一括契約プランおよびマンション全戸加入プランの利用料につきましては、変更はございません。

2.その他

料金改定の背景など詳細につきましては、スカパーJSAT株式会社によるお知らせを併せてご確認ください。

スカパーJSAT株式会社 お知らせ掲載先 https://www.skyperfectjsat.space/jp/news/20250630_1新規ウィンドウで開く
3.本件に関するお客さまからの問い合わせ先

スカパーJSATカスタマーセンター0120-503-726【受付時間】10:00〜20:00 年中無休
2025/06/27
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和6年度第4四半期(3月末))
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和6年度第4四半期(3月末))
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000259.html
四国のみ抜粋、()は前回のデータ令和6年12月末

○FTTHアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】

徳島県:241,917(241,829) △88
香川県:333,952(334,594) ▲642
愛媛県:398,329(397,016) △1,313
高知県:204,367(204,524) ▲157

ついにFTTHが減、、、携帯ブロードバンドに移行か

○DSLアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】

徳島県:1,048(1,128) ▲80
香川県: 215( 231) ▲16
愛媛県:1,097(1,176) ▲79
高知県: 941( 993) ▲52

○CATVアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】

徳島県: 0 (0)
香川県: 39 (47) ▲8
愛媛県:5,665(6,738) ▲1,073
高知県: 41 (92) ▲51

○FWAアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】

徳島県: 0 (0)
香川県: 20 (21) ▲1
愛媛県:125(125)
高知県:147(228) ▲81

〇FTTHの契約数における都道府県別事業者シェア(設備設置事業者別)

発表無し

(179KB)

2025/06/27
NTT西日本 鴨部電話交換所エリアでフレッツ光サービス開始か?
志度電話交換所の空き地に光ケーブルドラムが多数置かれているのを発見(添付1)
光ケーブルと書いているが、右側の1枚(添付2)には
「お金になりません。」
2枚目(添付2)には
工事名:香川総24-A1101
    香川-鴨部フレッツ

多分10月〜26年1月にはフレッツ光のサービスが開始されそうです。

Pikara光かとっくにFTTHをサービスしており10Gbpsも昨年末から始まっている。どれたけユーザー取れるか見ものである。

515-1.jpg515-2.jpg515-3.jpg

2025/06/18
NTT西日本 高知支店 「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大
(報道発表資料)

2 0 2 5 年 6 月 1 8 日
西日本電信電話株式会社
高 知 支 店

「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について


西日本電信電話株式会社 高知支店(支店長:斎藤 幸生)は、通信速度最大概ね 10Gbps
※1 の「フレッツ 光クロス」 (FTTH アクセスサービス)の高知県内のサービス提供エリア
について、以下の通り 2025 年 7 月 28 日(月)より拡大します。

※1 ・技術規格上の最大値であり実効速度ではありません。通信品質確保などに必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は技
術規格上の最大値より十数%程度低下します。
・インターネットご利用時の速度は、端末機器の仕様などお客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって低下します。

1.提供拡大エリア及びお申し込み受付開始日について
(1)拡大エリア ※2
府県域 サービス提供中エリアにおける拡大エリア 今回新たに開始するサービス提供エリア
高知 高知市 南国市、香美市

(参考)2025 年 6 月 17 日(火)時点での提供エリア ※2
府県域 サービス提供中エリア
高知 高知市

詳細なエリアは[https://flets-w.com/service/cross/area/detail.html#kochi]をご
確認ください。

※2 いずれも表中エリアの一部で提供となりサービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。サービス提供エリアであっても、設備の状況などによりサービスのご利用をお待ちいただくことや、サービスがご利用いただけない場合が
ございます。

(2)お申し込み受付開始日
2025 年 7 月 28 日(月)

(359KB)

2025/06/18
NTT西日本 徳島支店 「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大
(報道発表資料)

2 0 2 5 年 6 月 1 8 日
西日本電信電話株式会社
徳 島 支 店

「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について


西日本電信電話株式会社 徳島支店(支店長:加藤 拓)は、通信速度最大概ね 10Gbps
※1 の「フレッツ 光クロス」 (FTTH アクセスサービス)の徳島県内のサービス提供エリア
について、以下の通り 2025 年 7 月 28 日(月)より拡大します。

※1 ・技術規格上の最大値であり実効速度ではありません。通信品質確保などに必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は技
術規格上の最大値より十数%程度低下します。
・インターネットご利用時の速度は、端末機器の仕様などお客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって低下します。

1.提供拡大エリア及びお申し込み受付開始日について
(1)拡大エリア ※2
府県域 サービス提供中エリアにおける拡大エリア 今回新たに開始するサービス提供エリア
徳島 徳島市 板野郡藍住町

(参考)2025 年 6 月 17 日(火)時点での提供エリア ※2
府県域 サービス提供中エリア
徳島 徳島市、阿南市

詳細なエリアは[https://flets-w.com/service/cross/area/detail.html#tokushima]をご確認ください。

※2 いずれも表中エリアの一部で提供となりサービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。サービス提供エリアであっても、設備の状況などによりサービスのご利用をお待ちいただくことや、サービスがご利用いただけない場合が
ございます。

(2)お申し込み受付開始日
2025 年 7 月 28 日(月)

(360KB)

2025/06/18
NTT西日本 香川支店 「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大
(報道発表資料)

2 0 2 5 年 6 月 1 8 日
西日本電信電話株式会社
香 川 支 店

「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について


西日本電信電話株式会社 香川支店(支店長:徳永 久雄)は、通信速度最大概ね 10Gbps
※1 の「フレッツ 光クロス」 (FTTH アクセスサービス)の香川県内のサービス提供エリア
について、以下の通り 2025 年 7 月 28 日(月)より拡大します。

※1 ・技術規格上の最大値であり実効速度ではありません。通信品質確保などに必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は技
術規格上の最大値より十数%程度低下します。
・インターネットご利用時の速度は、端末機器の仕様などお客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって低下します。

1.提供拡大エリア及びお申し込み受付開始日について
(1)拡大エリア ※2
府県域 サービス提供中エリアにおける拡大エリア 今回新たに開始するサービス提供エリア
香川 高松市 観音寺市、木田郡三木町

(参考)2025 年 6 月 17 日(火)時点での提供エリア ※2
府県域 サービス提供中エリア
香川 高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市

詳細なエリアは[https://flets-w.com/service/cross/area/detail.html#kagawa]を
ご確認ください。

※2 いずれも表中エリアの一部で提供となりサービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。サービス提供エリアであっても、設備の状況などによりサービスのご利用をお待ちいただくことや、サービスがご利用いただけない場合が
ございます。

(2)お申し込み受付開始日
2025 年 7 月 28 日(月)

(362KB)

2025/06/18
NTT西日本 四国支店 「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大
(報道発表資料)

2 0 2 5 年 6 月 1 8 日
西日本電信電話株式会社
四 国 支 店

「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について


西日本電信電話株式会社 四国支店(支店長:鈴木 裕二郎)は、通信速度最大概ね 10Gbps
※1 の「フレッツ 光クロス」 (FTTH アクセスサービス)の愛媛県内のサービス提供エリア
について、以下の通り 2025 年 7 月 28 日(月)より拡大します。

※1 ・技術規格上の最大値であり実効速度ではありません。通信品質確保などに必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は技
術規格上の最大値より十数%程度低下します。
・インターネットご利用時の速度は、端末機器の仕様などお客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって低下します。

1.提供拡大エリア及びお申し込み受付開始日について
(1)拡大エリア ※2
府県域 サービス提供中エリアにおける拡大エリア 今回新たに開始するサービス提供エリア
愛媛 松山市 宇和島市、四国中央市

(参考)2025 年 6 月 17 日(火)時点での提供エリア ※2
府県域 サービス提供中エリア
愛媛 松山市、今治市、新居浜市、西条市、伊予市、西予市、伊予郡松前町

詳細なエリアは[https://flets-w.com/service/cross/area/detail.html#ehime]をご
確認ください。

※2 いずれも表中エリアの一部で提供となりサービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。サービス提供エリアであっても、設備の状況などによりサービスのご利用をお待ちいただくことや、サービスがご利用いただけない場合が
ございます。

(2)お申し込み受付開始日
2025 年 7 月 28 日(月)

(362KB)

2025/06/18
フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大
https://www.ntt-west.co.jp/news/2506/250618a.html
News Release

西日本電信電話株式会社
「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について

2025年6月18日

 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村 亮太)は、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbps※1で安定性を追求した大容量データ通信を可能とする「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)の提供エリア拡大について※2、2025年5月9日公表済みの拡大エリアのお申し込み受付開始日を以下の通り決定しました。

※1 ・技術規格上の最大値であり実効速度ではありません。通信品質確保などに必要なデータが付与されるため、実効速度の最大値は技術規格上の最大値より十数%程度低下します。
・インターネットご利用時の速度は、端末機器の仕様などお客さまのご利用環境や回線の混雑状況などによって低下します。
※2 2025年5月9日(金)報道発表 「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大について〜快適にご利用いただける最大概ね10ギガ光回線を2025年度内に西日本全府県域で提供〜
https://www.ntt-west.co.jp/news/2505/250509e.html

1.サービス提供拡大エリア及びお申し込み受付開始日
(1)サービス提供拡大エリア※3
府県域
サービス提供中エリアにおける拡大エリア
今回新たに開始するサービス提供エリア
大阪
岸和田市、高槻市、貝塚市、八尾市、泉佐野市、羽曳野市、藤井寺市
柏原市、阪南市、泉南郡熊取町
京都
京都市、長岡京市、八幡市、久世郡久御山町

奈良
橿原市

兵庫
姫路市
相生市、揖保郡太子町
愛知
一宮市、刈谷市、田原市
知多市、みよし市、丹羽郡大口町
静岡
静岡市、浜松市、島田市
伊東市、御前崎市、田方郡函南町
岐阜
岐阜市、本巣市、羽島郡岐南町
中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市、羽島郡笠松町、揖斐郡大野町
三重
桑名市
名張市、伊賀市、員弁郡東員町
広島
広島市、呉市、福山市、東広島市、安芸郡海田町

岡山
岡山市

愛媛
松山市
宇和島市、四国中央市
香川
高松市
観音寺市、木田郡三木町
徳島
徳島市
板野郡藍住町
高知
高知市
南国市、香美市
福岡
北九州市、福岡市、久留米市、中間市、宗像市、築上郡吉富町
直方市、豊前市、那珂川市、遠賀郡水巻町
佐賀
佐賀市、神埼郡吉野ヶ里町
鹿島市
長崎
長崎市

熊本
熊本市
水俣市
大分
大分市、別府市、中津市、宇佐市

鹿児島
鹿児島市
枕崎市
宮崎
宮崎市


 詳細なエリアはこちらをご確認ください。
https://flets-w.com/service/cross/area/detail.html?_ga=2.202492308.406577731.1750563051-642851296.1726701051&_gl=1*126kg6q*_ga*NjQyODUxMjk2LjE3MjY3MDEwNTE.*_ga_80T790X2NX*czE3NTA1NjMwNTEkbzIwJGcxJHQxNzUwNTYzMTExJGo2MCRsMCRoMA..*_ga_83NMYZFEHR*czE3NTA1NjMwNTEkbzIwJGcxJHQxNzUwNTYzMTExJGo2MCRsMCRoMA..

※3 いずれも表中エリアの一部で提供となりサービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。サービス提供エリアであっても、設備の状況等によりサービスのご利用をお待ちいただく場合や、サービスがご利用いただけない場合がございます。

※ 2025年6月17日(火)時点の提供エリアについては【別紙1】をご確認ください。

(2)お申し込み受付開始日

 2025年7月28日(月)
2.お申し込み・お問い合わせ先
(1)インターネットによるお申し込み・お問い合わせ

 フレッツ光公式ホームページ https://flets-w.com/service/cross/
(2)電話によるお申し込み・お問い合わせ

 0120-116116

* 受付時間:午前9時〜午後5時まで(土日・年末年始12/29〜1/3を除く)
* 携帯電話からもご利用いただけます。
* 電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようにお願いいたします。
* 東日本エリアから発信の場合は「0800-2002116」へお願いいたします。

 また、光コラボレーションモデルをご利用される場合は、光コラボレーション事業者さまへお申し込み、お問い合わせをお願いいたします。
 光コラボレーションモデル事業者さま一覧はこちらをご参照ください。https://flets-w.com/collabo/list/index.php
別紙・参考資料

【別紙1】2025年6月17日(火)時点の提供エリア
https://www.ntt-west.co.jp/news/2506/250618a_1.html
2025/06/11
「デジタルインフラ整備計画2030」の公表
令和7年6月11日
「デジタルインフラ整備計画2030」の公表
 総務省では2030年頃を見据え、必要となるデジタルインフラの整備方針とその実現に向けた具体的な推進方策を整理し、一体的・効率的に我が国デジタルインフラ整備の推進を図るため、「デジタルインフラ整備計画2030」を策定・公表します。

・「デジタルインフラ整備計画2030」(概要)(別紙1)
・「デジタルインフラ整備計画2030」(別紙2)

(611KB) (1468KB)

- Topics Board -